野田地区遺跡 発掘調査報告会
犂(からすき)の出土例
| | 遺跡名 | 所在地 | 特徴 | 時期 |
| 1 | 下川津遺跡 | 香川県坂出市 | 犂床と犂ヘラを一木 | 7世紀初頭〜後葉 |
| 2 | 下川津遺跡 | 香川県坂出市 | 犂ヘラ破片 | 6世紀後葉〜8世紀初頭 |
| 3 | 梶原遺跡 | 兵庫県丹波市市島町 | 完存(犂床と犂ヘラを一木) | 7世紀中頃 |
| 4 | 川除・藤原遺跡 | 兵庫県三田市 | 犂ヘラ | 7世紀中葉 |
| 5 | 屋代遺跡 | 長野県更埴市 | 犂床 | 7世紀後葉 |
| 6 | 安坂・城の堀遺跡 | 兵庫県多可町中区 | 犂床 | 7〜8世紀 |
| 7 | 森ノ内遺跡 | 滋賀県野洲市西河原 | 犂柄・犂柱を受ける柄穴に横穴(転用材) | 7世紀後葉の溝 |
| 8 | 川原田遺跡 | 滋賀県守山市 | 翠床と犂柄は一木、犂柱 | 8世紀の自然流路 |
| 9 | 郡山城下町遺跡 | 広島県安芸高田市吉田町 | 犂柄(一木) | 8世紀の自然流路 |
| 10 | 南広間地遺跡 | 東京都日野市 | 犂轅 | 8世紀 |
| 11 | 中畑遺跡 | 滋賀県草津市矢倉 | 犂先・犂ヘラ以外は完存 | 10世紀末の井戸 |
| 12 | 野田地区遺跡 | 和歌山県有田郡有田川町 | 犂床と犂柄は一木・犂柱 | 11世紀前半の自然流路 |
| 13 | 野田地区遺跡 | 和歌山県有田郡有田川町 | 犂床と犂柄は一木 | 11世紀前半の自然流路 |
| 14 | 野田地区遺跡 | 和歌山県有田都有田川町 | 犂床(?) | 11世紀前半の自然流路 |
| 15 | 関津遺跡 | 滋賀県大津市関津 | 犂床・犂柱(犂柄は一木) | 13世紀の沼 |
| 16 | 関津遺跡 | 滋賀県大津市関津 | 犂床(犂柄は組合せ) | 13世紀の沼 |
| 17 | 藤田・門ノ坪遺跡 | 兵庫県加東郡社町 | 犂床と犂柄は一木 | 鎌倉時代以降 |
| 18 | 鴨谷遺跡 | 兵庫県加西市 | 犂床と犂柄は一木 | 鎌倉時代 |
| 19 | 辻田西遺跡 | 福岡県北九州市 | 犂床と犂柄は一木(未成品) | 鎌倉時代 |